馬体重の増減の読み方

競馬予想では、馬の調子を馬体重で読むことは肝心かなめです!

競馬予想では、馬の調子を馬体重で読むことは肝心かなめ、
きわめつけの大切なことです。

 

おまけに、
馬体重だけは、レース直前でしか発表されません。

 

発表直後に過去の馬体重を調べるようでは、レースに間に合いません。
馬体重の増減は過去出走していれば、事前に調べられます。

 

発表を聞いて判断するのは、
増加か、変わらずか、減少か、の三つの条件のどれに当てはまるか?
準備作業として、
その条件別の成績を総合評価できているかどうか、
これが肝心です。

 

その評価のポイントについて以下の通りです。

 

・増は調子が良い証拠って?
・レース当日以外も発表することがある!
・調教コメントと合わせて考えると...?
・馬体重が減った場合の注意点は何か?

 

では、じっくりと、ごらんください。

 

 

 

無料の競馬予想データベース【KLAN.jp】




 

 

 

増は調子が良い証拠って?

増は調子が良い証拠って?
人間と同じです。

 

人間でも体重が減るのは、
何か病気にかかっているんじゃないか?
とか、
何か人には言えない心配事があるんじゃないか?
とか、
恋わずらいか?
などと、体重が減る原因が普通に言われますし、
実際も、何か原因がある場合が多いものです。

 

調子のいいときは、ご飯もおいしいし、運動もできるし、仕事もバリバリやれます。
疲れることはありますが、寝れば、たいていは、回復します。

 

馬も、同じことです。

 

サラブレッドと一般人を比較するのは、サラブレッドに申し訳ありません。
一般人より、陸上競技、特に、100mのスプリンターなどがふさわしいのでしょうか?

 

馬がレースで、存分に、その持てる能力を発揮するためには、
適正な体重があります。
もちろん、一頭ごと、その値が違います。

 

調子がいいと、たくさん食べるし、
うまやことばでは、これを「飼い食いがいい」と言います。
そして、体重も増えます。

 

ところが、調子がわるいと、どうなるか?
人間もあまり食欲がわかないのと同様、
食欲が出ず、食べなくなるので、体重が減ります。

 

馬体重は、馬の調子をよくあらわしていますので、
発表も、レースの直前です。

 

だから、
競馬予想には、馬体重の増減は、基礎です。

 

 

 


単勝と複勝でいかに儲けるか?

レース当日以外も発表することがある!

レース当日以外も発表することがある!

 

前の記事で、馬体重の発表時刻は、レースの直前と書きましたが、
具体的には、
レースのある競馬場では、アナウンスがあります。

 

馬体重アナウンス時の内容は、
馬体重そのものと
前走時の馬体重との差がアナウンスされます。

 

前走時の馬体重との差が0sの場合は、「増減なし」とアナウンスされます。
馬体重の単位は、2s単位です。

 

競馬場のターフヴィジョンには、
馬体重とともに、
前走時の馬体重との差が、プラスマイナス(±)で表示されます。

 

これもずっと表示しているわけではありません。
しばらく表示していると、別の画面に変わります。

 

だから、馬体重を発表するのは、1回きり、レース直前ですから、
聞き逃さないように、
見逃さないように、
しっかり、確認してください。

 

競馬予想に不可欠な情報は、確認の行動もすばやく、足でかせいでください!

 

ただし、その馬が、凱旋門賞やドバイや香港のレースなど、
海外のレースが前走であった場合は、
馬体重のみ発表され、増減は発表されません。

 

なお、当日以外に馬体重を発表するレースは、

 

・GT
・金杯(東(中山金杯)と西(京都金杯)があります。)

 

があります。

 

発表時期は、レースが行われる週の調教終了後ですから、
だいたい、水曜日か木曜日になります。

 

馬体重は毎日変化しますので、あくまで、参考とみなしてください。
事前の馬体重の発表を聞いたから、
当日のレース直前の馬体重の確認はしなくてよいというわけではありません。

 

競馬予想するには、逆に、馬体重の事前の発表は見逃しても、
レース直前の馬体重の確認は、必要欠くべからざる、基礎です。

 

 

 


単勝と複勝でいかに儲けるか?

調教コメントと合わせて考えると...?

調教コメントと合わせて考えると...?

 

調教コメントとは、競馬新聞などの調教師など厩関係者のコメントをさします。

 

「ひとたたきしてから」

 

などといいます。

 

これは馬体重との関係では、たとえば、10kg以上体重が増加している場合、
その馬の目標とするレースの前に、一度レースに出走することをさします。
あるいは、
休養明けで一度レースに出走することです。

 

たとえば、通常、
斤量、つまり、負担重量で1kgが0.2秒に相当するといわれています。

 

10kg以上体重が増加しているということは、
適正な体重+斤量10kgを背負って走るようなものです。

 

これは、とても、いいタイムを期待できません。

 

10kgという体重は、一度のレースで減るわけではありませんが、
「ひとたたきしてから」というのは、
馬体を引き締めることが目的です。

 

「ひとたたきしてから」、つまり、馬体を引き締めるというのは、
そのまま目標とするレースに出走すると、
いいタイムが出せない可能性があるからです。

 

だから、「ひとたたきしてから」というコメント直後の1レース目の馬券は、
買う場合は、注意が必要です。
レースの目的は、勝つことにありませんから。

 

ちなみに、調教本数が少ない場合も、同様に、注意が必要です。

 

ちょっと、混乱させてもうしわけありませんが、
馬体重が増加していると、タイムが期待できず、勝ちも期待できないかというと、
そうでもありません。

 

その馬の出走計画、ローテーションが、ハードであった場合、
それでも、馬体重が増加しているとすると、
これは、かなり飼い食いがいい、かなり好調とみていいのです。

 

だから、馬体重増加、だから、買わないという、単純な結論はありません。

 

 

 


単勝と複勝でいかに儲けるか?

 

 

 

 

馬体重が減った場合の注意点は何か?

馬体重が減った場合の注意点は何か?

 

体重が減る場合は、人間と同じで、
連闘(毎週連続して出走していることです。)して、疲れているとか、
出走計画、ローテーションがかなりきついとか、

 

そういうことのために、飼い食いが落ちている。
食欲を失っている、状態になります。

 

前走勝ちでも、馬体重が減っている場合は、
調子が落ちている可能性があります。

 

減るとはいっても、2kgや5kgでは、注意する必要はありません。
8s〜10kg以上減った場合、その原因をおさえておくことです。

 

原因をおさえるといっても、確かにこれだ!
といった、おさえかたはできません。

 

わたしたち一般の人間には、情報の入手方法は限定されていますので、
調教は強目ではなかったのか、
長距離輸送だったのか、
などの情報から、馬体重は減っているが、大丈夫そうかどうか、推定するしかありません。

 

馬齢も考慮する必要があります。

 

2歳や3歳のころ、人間で言えば、中学生か高校生くらいのころですが、
成長期のまっただなかですから、馬体重が増えるのは、当然のことです。

 

だから、馬体重そのものは、だいたい500kg前後ですから、
10kgくらい増加するのは、珍しくありません。

 

2%!

 

人間の場合、体重60sなら、1.2sになりますが、
気になりますよね?
ダイエットしなければ、とか、対策を考えます。

 

ところが、成長期を過ぎたころからは、
適性な馬体重がわかりますので、
これに比べ、
減っている場合は、減って当然の理由がないかぎり、
調子がわるいことにつながる、原因があるはずです。

 

馬体重と成績の関係をみきわめることは、
競馬予想には、基礎です。

 

 

 


単勝と複勝でいかに儲けるか?

 

穴馬決定理論2016年版

馬体重の増減の読み方関連ページ

馬はデリケート
競馬 予想は馬の調子を馬の気分から読むことも必要です。レース直前のパドックの様子、返し馬なども読めた方がいいのですが...
パドックを見たか!
競馬 予想は馬の調子をレース直前のパドックの様子から読めた方がいいのですが...
レース前の返し馬も見た方がいい!
競馬 予想は馬の調子をレース直前の返し馬などからも読めた方がいいのですが...
 
競馬馬の着順とは 馬柱を読む 血統を読む オッズを読む 相互リンク サイト案内