枠順の有利不利はどんなときか?
枠順の有利不利はどんなときか?
たとえば、以下のポイントを、予想のとき、どのように考慮しますか?
○距離に差あり、内枠と外枠では、どのくらい距離が違うのでしょうか?
馬体、馬の横幅を1mとすると、18頭の場合、1枠と8枠では、18mの間隔があるはずです。
そのままの形でゴールまで同じ形ではなく、1コーナーを回るくらいまでには、馬の群れは縦に並んでいます。
仮に、1コーナーまでを200mとすると、
18番の馬がまっすぐ斜めに走って、1コーナーに突っ込んだとすると、
三角形の1辺になりますので、0.8mくらいの差になります。
たいした差ではありません。
しかし、進路妨害をしないように走ると、まっすぐ斜めに走るわけにはいきません。
だから、距離の差という意味では、内枠と外枠では、かなりの差となります。
これは、競馬予想では、考慮すべき基礎です。
○進路妨害は失格のおそれがありますが、おそれていては勝つことはできません。
時速60km〜70kmで走る馬が、せりあいながら、走りますので、
自分が車で、せりあって走ることを考えてみたらよいでしょう。
ときには、馬体がぶつかることもあるとのことです。
こわいですね。
外枠の馬は、有利な位置を確保するために、内側に切り込んでいかなければ、なりません。
無理に、突っ込むと、進路妨害となりますので、
他の馬の進路を邪魔しないように、内側に寄せなければなりません。
ゴール前200mでも、他の馬より先にゴールするために、
進路妨害をしないようにしながら、
空いている位置を狙って突っ込む必要があります。
最近では、NHKマイルCで、ゴール前200mのところで、
岩田騎手騎乗のマウントシャスタが突然斜行したため、
後藤騎手騎乗のスゲルスダチは、落馬競走中止となりました。
マウントシャスタは進路妨害で失格になりました。
余談ですが、シゲルスダチは、
後藤騎手を大丈夫か、と気遣ってみていたそぶりをみせたことが話題になりました。
後日、岩田騎手はこのことに責任を感じていたのでしょう。
次のレース白百合Sにマウントシャスタで出走し1着になりました。
競馬にはドラマがあります。
馬には、言葉は通じません。
突然、斜行することもあり、進路妨害をするかもしれません。
しかし、どのレースにおいても、
スタート直後の位置取り、
ゴール前の競り合い、
進路妨害すれすれで、走っています。
競馬予想では、基礎ではありませんが、
こういうこともあるということを知っておく必要があります。
○内枠か外枠かで有利な脚質があります。
それは、逃げ馬、先行馬です。
逃げ馬とは、スタート直後に先頭を走る馬です。この馬で、レースの流れが決まります。
そのまま1着でゴールすることを「逃げ切る」と言います。
サイレンススズカという馬がいました。
武豊さんが、この馬の能力を見出し、
「この馬はおさえない競馬が向いています」
と橋田調教師に進言し、それからです。
すべてのコーナー1着で通過し、ゴールも1着というレースを連続しました。
最後、東京競馬場、天皇賞・秋、4コーナー手前で骨折!
これが最後でした。
逃げ馬が1番か18番か、これは大きな違いですので、
競馬予想では、必ず、考慮すべき基礎です。
なお、先行馬とは、逃げ馬のあと、2〜5番手の位置につける馬です。
先行してゴール前で抜け出す、これが勝ちパターンになります。
○もまれ弱い馬の場合は外枠が有利と言えるでしょうか?
その通りです。
外枠は、距離的に不利になりますが、
せりあったり、もまれるのが、嫌いな馬には、精神面の消耗が少ないものです。
人間と同じです。
○馬場の荒れ具合を注意してください。たとえば、内柵に注目してください。
開催初日と最終日(8日目)の馬場状態は、大きく違います。
8日目ともなると、芝は荒れ放題です。
芝を保護するために、
内柵を移動します。
今日は東京優俊(日本ダービー)ですよね?ウマ娘たちも、ダービーで活躍します。
■PR■ウマ娘たちも、ダービーで活躍します。■
「ウマ娘」−彼女たちは走るために生まれてきた。
ときに数奇で、ときに輝かしい歴史を持つ別世界の名前と共に生まれ、その魂を受け継いで走る。
瞳の先にあるゴールだけを目指して―。
c2024 劇場版「ウマ娘 プリティーダービー 新時代の扉」製作委員会
なお、AmazonPrimeVideoチャンネル」メンバーになるには
こちらからどうぞ
↓↓↓
以下、他の作品です。
クラシック三冠レース『皐月賞』『日本ダービー』『菊花賞』 一生に一度だけ挑戦できるそのレースで勝つことは、
すべてのウマ娘、
すべてのトレーナーにとっての夢である。
『ナリタトップロード』
『アドマイヤベガ』
『テイエムオペラオー』、
三強と呼ばれたウマ娘たちが、絶対に負けられない想いを胸に頂点を目指し競い合う、熱い熱いクラシック戦線。
――ウマ娘の新シリーズ配信アニメプロジェクト、いよいよ始動です。
ビワハヤヒデ・ナリタタイシン・ウイニングチケット(通称BNW)は『G1大阪杯』に出走予定だが走る意欲を失っていた。
見かねた生徒会は、ファン大感謝祭で1チーム7人がタスキを繋ぐ『BNW駅伝』を企画し3人の奮起を期待する。
成功を託されたスペシャルウィークたち<スピカ>メンバーは3人の説得に悪戦苦闘。
ダービーの頃の熱き友情を取り戻してほしいと願うが…。
おしまい
枠順の有利不利はどんなときか?関連ページ
- 馬の得意なコースと不得意なコース
- コース適性を読むときのポイント:馬の得意なコースと不得意なコースです。
- 競馬場はコースに特徴があるって?
- コース適性を読むときのポイント:競馬場はコースに特徴があります。
- 競馬場のコースの特徴を知ることが不可欠
- コース適性を読むときのポイント:競馬場のコースの特徴を知ることが不可欠
- 馬場状態がどうか?
- コース適性を読むときのポイント:馬場状態がどうか?
- 内柵が移動していないか?
- コース適性を読むときのポイント:内柵が移動していないか?